谷町筋の清掃活動、桃園公園の掃除、献血キャンペーン、24時間テレビ愛は地球を救う募金活動、大阪のみどりを増やそうイベント、 みどりの募金活動、落書き消し隊にチャレンジ。福祉施設への音楽活動 など、音楽の活動を中心に様々な活動を積極的に実施しています。 社会に出てからは答えのない課題に向き合うことになります。子供たちの世界感、社会性、思いやりの心、考える力など、 一人一人の力が大きな力となります。生きる力の土台作りをサポートします。
学校や塾や習い事で忙しい今時の子ども達。答えのないカリキュラムが子ども達の可能性を広げます。自ら考え、行動。正解も間違いもありません。大切なのは、子どもの時にある、興味や好奇心、好きや楽しいという気持ち。 そして、小さな達成感の積み重ねが 自信を形成。達成に喜びがなければ、チャレンジは消極的になります。誰だって、やらされることは面白くない。答えが違ってたら嫌になります。
親が何でも考える。先生の指示に従う。表面的には優秀な子。 大人が引いたレールにしか対応出来ない子に育っては将来が不安ではありませんか。能力はつけるのではなく、広げることが子どもの時には重要です。与えられたカリキュラムをこなすのではなく、自らやり抜く力『GRIT』は伸ばせます。※GRIT(グリット)とは「やり抜く力」のことで、アメリカの心理学者であり、ペンシルヴァニア大学のアンジェラ・リー・ダックワース教授が提唱した言葉です。
音楽はお金持ちでないと習えないもしかしたらそんなそんな固定観念もあるかも知れません。誰でも楽器が習える 音楽が学べる。 NPOならではの低費用体制。
03(木) | |
4(金) | |
5(土) | |
6(日) | |
7(月) | |
8(火) | |
9(水) | |
10(木) | |
11(金) | |
12(土) | |
13(日) | |
14(月) | |
15(火) | |
16(水) | |
17(木) | |
18(金) | |
19(土) | |
20(日) | |
21(月) | |
22(火) | |
23(水) | |
24(木) | |
25(金) | |
26(土) | |
27(日) | |
28(月) | |
29(火) | |
30(水) |
1(木) | |
2(金) | |
3(土) | |
4(日) | |
5(月) | |
6(火) | |
7(水) | |
8(木) | |
9(金) | |
10(土) | |
11(日) | |
12(月) | |
13(火) | |
14(水) | |
15(木) | |
16(金) | |
17(土) | |
18(日) | |
19(月) | |
20(火) | |
21(水) | |
22(木) | |
23(金) | |
24(土) | |
25(日) | |
26(月) | |
27(火) | |
28(水) | |
29(木) | |
30(金) | |
31(土) |
1(日) | |
2(月) | |
3(火) | |
4(水) | |
5(木) | |
6(金) | |
7(土) | |
8(日) | |
9(月) | |
10(火) | |
11(水) | |
12(木) | |
13(金) | |
14(土) | |
15(日) | |
16(月) | |
17(火) | |
18(水) | |
19(木) | |
20(金) | |
21(土) | |
22(日) | |
23(月) | |
24(火) | |
25(水) | |
26(木) | |
27(金) | |
28(土) | |
29(日) | |
30(月) |
楽団に関するご質問などお気軽にお問い合わせください。